事務局から
国連の「国際家族デー」にちなんで行われた「国際家族デーキャンペーン2014」(4/26~5/25)が終了いたしました。ご参加いただいた多くの個人、団体の皆様に心から感謝いたします。また、様々な形でご支援、ご協力をいただきました方々にこの場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
キャンペーンの中で表彰する部門がありましたが、その結果が出ましたので、ここで発表させていただきます。
惜しくも受賞を逃した皆様も、僅差での結果となっておりますので、今後もぜひ活動を継続していただきたいと思います。皆様の更なるご活躍、ご発展を祈念いたします。
【審査結果発表】
金賞:2014ピュアラブフェスティバル新潟
主催…ピュアラブフェスティバル新潟実行委員会
銀賞:ファミリーフェスティバル in 滋賀
主催…APTF滋賀協議会
銅賞:鬼怒川河川清掃ファミリーボランティア
主催…ラブ・クリーン・アクト
※上記のイベント名から活動報告ブログにリンクします。
■「ほっ!と一息家族エピソード」部門
優秀賞:甲乙つけがたい投稿ばかりでしたが、以下の3投稿が選ばれました。
※上記のタイトルからエピソードブログにリンクします。
キャンペーンにご参加、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。表彰は以下の方々に贈られることになりました。受賞された皆様、おめでとうございました。
残念ながら受賞を逃した皆様も、優劣つけがたい僅差の結果でした。来年度も11月の「家族の日」「家族の週間」の時期にキャンペーンを行う予定です。これから一年間、是非、皆様のご活躍とともに当国民運動を盛り上げていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
【ファミリー・イベント部門】
■金賞(副賞5万円)
2013年最後のファミリーボランティア那須美エコ活動 ファミリーボランティア那須美
■銀賞(副賞3万円)
ファミリー大運動会 APTF東埼玉
■銀賞(副賞3万円)
ファミリー・フェスティバル in 山口2013 APTF山口
■奨励賞(副賞5千円)
環境美化活動 滋賀・彦根支部
諏訪湖清掃 ドリームの会
【ほっ!と一息エピソード大賞】
ほっ!とエピソードの投稿総数は9件でした。ご投稿いただいた皆様、ありがとうございました。キャンペーンの大賞として表彰されたのは以下の作品です。3名の方には副賞としてQuoカード3000円分を贈呈いたします。
国連の「国際家族デー」にちなんで行われた「国際家族デーキャンペーン」(2013/4/27~5/26)が無事に終了いたしました。
参加していただいた多くの個人、団体の皆様に心から感謝いたします。
また、様々な形でご支援、ご協力をいただきました方々にこの場をお借りして御礼を申し上げます。大変ありがとうございました。
さて、キャンペーンの中で表彰する部門がありましたが、その結果が出ましたので、ここで発表させていただきます。
正式なコメント入りの発表は公式サイトにて行いますが、ここでは速報という形でお伝えいたします。
受賞された皆様、おめでとうございました。そして、大変お疲れ様でございました。
また、惜しくも受賞を逃した皆様も、僅差での結果となっておりますので、皆様も同様に評価、表彰させていただきたいところではありますが、何卒ご理解をいただきたいと思います。
来年もまたこの時期に「国際家族デーキャンペーン」が行われる予定です。また、今年11月の日本国内での「家族の日・家族の週間」もキャンペーンが企画されております。ぜひ、今から継続して活動していただき、この年に2回のキャンペーンを節目として、さらに大きくその年輪を広げていきたいと考えておりますので、今後とも当国民運動をよろしくお願いいたします。
「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動推進委員会事務局
【審査結果発表】
■ファミリー・イベント部門
<銅賞>
北愛知協議会津島支部 家族交流会「イベントゲーム大会」
■ファミリー・ボランティア部門
<銀賞>
ファミリーボランティア那須美 ゆるキャラ与一くんと清掃活動に参加して地域社会に貢献しよう
<銅賞>
茨城協議会 国際家族デー・筑波清掃登山
<国際家族賞>
北九州市の環境 を守る会 北九州市の美化活動を親子で楽しみました
■「国際ファミリー」エピソード
■「家族の約束」エピソード
当運動のメインの活動は「ファミリー・プロミス」に賛同する方にメールアドレスを ご登録いただくことであり、現在は100万家庭のメールアドレス登録を⽬指しています。
この国を変えていけるのは、よりよく変えていこうとする個人であり、家庭です。
是⾮、皆様、ファミリー・プロミスの趣旨にご賛同いただき、今すぐメールアドレス のご登録をお願いします。
⇒メールアドレス登録フォーム