ドリームの会
■団体名:ドリームの会
■活動日:11月24日(日)
■活動場所:長野県諏訪市 諏訪湖畔
■活動報告:
さる11月24日の朝、恒例の諏訪湖清掃活動を行いました。この日は初冬を感じられる澄んだ空気の中で可愛らしい鴨の姿も見られました。
私たちがこの清掃活動にたずさわる様になったのは、今から12年前のことです。当時地域のためにボランティア活動をしたいと考えていたちょうどその頃、長野県が諏訪湖の浄化を目的にアダプトプログラムを発案し参加団体を募集したのです。アダプトとは〔里親〕になって〔親が子供を育むように〕諏訪湖の美化活動を行うという考え方です。
具体的には湖周16kmを500mずつ32区画に分け、1区画の里親となって年3回以上清掃活動を行うという決まりになっています。アダプトの考え方に共感した私たちは早速応募し、その時からこの清掃活動がスタートしたのです。
私たちの受け持った場所は公園が近くにあり、清掃のあと公園で遊んだり、バーベキューをしたときもありました。今回で通算45回、延べ参加者は1000人となりました。小さな活動でも、振り返ると大きな足跡になりました。今後も一歩一歩愛を育んでいけるように、親の心をたずさえて頑張っていきたいと思います。