滋賀県平和大使協議会・彦根支部
■活動日:11月30日(土)
■活動場所:滋賀県彦根市 八坂町周辺犬上川河川
■活動報告:
滋賀県では12月1日は、「環境美化の日」と定められており、県内各地で行政と市民が一体となり、ごみの散乱防止についての関心と理解を深めるための取り組みが行われています。彦根市においても、「環境美化の日」の取り組みとして、犬上川周辺で環境美化活動を実施しておられますので、私達サラン彦根も毎年参加しています。
今回はサーフィン同好会の大学生グループがサラン彦根と一緒に参加して下さいました。各地での災害地にボランティア活動にも一緒に参加もされている方達です。
又、今年の環境美化活動参加者は今までにない風景を目にしました。それは家族連れや若い方たちが多かった事です。とても力強く感じました。
■活動日:11月23日(土)
■活動場所:滋賀県長浜市 木之本町古橋 鶏足寺
■活動報告:
雨森芳洲庵から近くの鶏足寺の紅葉を見に行きましたが、この日は来場者がとても多く駐車場も満杯状態でした。今回はこの美しい紅葉を写生してみようと言う事になり、絵の具などではなく、モミジやイチョウ、コケや草等を摘んできて画用紙に張り付けて紅葉の美を表現することにしました。
来場されている方達も私達の写生会を見られながら「きれいですね」「私達もモミジ拾って帰ろう!」と言われながら散策されていました。初めての試みでしたが楽しく思い思いに、色とりどりの落ち葉で自然を描いてみました。 楽しかったです。
11月25日、「家族の日」の一環として、琵琶湖の近くの公園の清掃活動を行いました。
清掃開始前に行楽に来ている方に「一緒に綺麗にしてみませんか」と声をかけるようにしています。このところ冷え込んできており、湖岸に来る人も少なくなってきましたが、今回も二人参加してくれました。
簡単な趣旨説明と注意事項、ごみの回収法と分別などを説明し、約40分湖岸や公園内を清掃してもらい、再び集まってゴミの分別を行い、記念写真をとって解散しました。
■参加者の感想
「公園で声をかけられ、いいことだと思い軽い気持ちで参加しました。何気なく利用していた湖岸の公園ですが、こうして掃除してみると、結構ゴミが落ちているのに驚きました。そして、わずかな時間でしたが一生懸命掃除して、きれいになった琵琶湖を見ることができ、とても清々しい気持ちになりました。声をかけていただいてよかったです。また機会があれば参加したいと思ってます。」