GPAファミリー久喜
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:11月8日(土)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:GPAファミリーのブログをご参照ください。http://ameblo.jp/gpa-family/entry-11950765245.html
GPAファミリー久喜の清掃活動は、毎月第2土曜日・第4日曜日に行っています。
この間、台風の上陸など天候の悪い日が多かったにも拘らず、活動日にはほとんど影響がなく、続いて行われました。
10月26日には早くも第104回を数えました。
詳細は GPAファミリーブログ
http://ameblo.jp/gpa-family/theme-10059353416.html
を参照ください。
8月に第100回を数えたGPAファミリー久喜のボランティア清掃活動が9月13日早くも101回めの活動を行いました。
この日はいつもの市役所通り、文化会館前の歩道は、あっという間に雑草が繁茂し、スゴイことになっていました。ここのところ朝晩はずいぶん涼しくなって、作業もはかどります。
1時間半ばかりの時間でしたが、沢山の草を刈ってずいぶん綺麗になりました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:8月24日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 六間通り(市道一号線)
■活動報告:GPAファミリー久喜は24日(日)、8月度2回めのファミリークリーンアップ清掃活動を行いました。
今回は、夏休み最後の週を迎えることもあり、小・中・高と3つの学校が集中する六間通り(市道一号線)の清掃を行いました。前夜少し雨が降り、曇り空の朝でしたが、連日の猛暑からみれば嘘のような涼しさ、沢山のファミリーが集まってくれました。
8月は、久喜市道路ふれあい月間でもあり、近所の町内会の方たちも、近くの路地を清掃していました。多くの方々の協力をいただきながら、2008年10月に、第一回清掃奉仕活動を始めてから、足掛け7年。節目となる「第100回」を数えることが出来ました。
継続は力、更に回数を伸ばし地域に貢献してまいります。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:7月27日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:GPAファミリー久喜は7月27日(日)、第98回ファミリークリーンアップ清掃活動を行いました。第4日曜日となるこの日、いつも通り朝7時から久喜市役所通りの清掃作業を行いました。
植栽の皐月は雑草の勢いに息も絶え絶え、草を取り除いた後はホッとしている感じが伝わってくるようです。散歩の途中で話しかけてきた地元の方が、「最近は道路が綺麗になっているせいか、空き缶などのポイ捨ても少なくなっていますね」と御礼の言葉をかけて下さいました。
確かにこの日は、必ずと言っていいほどあった空き缶なども殆ど無く、この活動の成果かなと感じました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:5月10日(土)・5月25日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:
4月は久喜市議会議員選挙のため、クリーンアップ清掃活動は中止とさせていただきました。さすがに1ヶ月の間には雑草がものすごい勢いで成長し、いつもの市役所通り周辺の植栽周りは草ぼうぼう! 5月10日(土)・5月25日(日)に第94回・第95回の清掃活動を行いました。
5月25日は久喜市のゴミゼロデー【毎年5月30日に近い日曜日】とも重なり、地域の方たちの作業と一緒になりました。私達のグループ(GPAファミリー久喜)は植栽の除草作業を中心に、地域の方たちはゴミ拾いを行いました。
■活動日:1月26日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:
1月26日は第4日曜日、年が明けてから早くも2回めの清掃奉仕活動となりました。この時期の朝7時は日の出も遅く、太陽が昇ってからまだ間もない、一年中で最も気温の低い時でもあります。この日は前日までの強い冷え込みが少し緩んだとはいえ2℃、とても寒い朝でした。
いつもの市役所通りは、このところ続いた強風のせいもあって、落ちているゴミも少ないようです。通りがかりの散歩をしている老夫婦らしき方から、「いつも有難う御座います」と声をかけられ、心が暖かくなります。見知らぬように見えても、結構見ているのだなと感じながら、終わってみればこの通り、沢山のゴミを集めました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:12月14日(土)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:今年も残り少なくなってきました。12月14日は第2土曜日、第87回GPAファミリークリーンアップ清掃活動を行いました。前回は、まだ黄金の葉を輝かせていた街路樹のイチョウもすっかり葉を落とし、景色は冬そのもの。いつもの久喜市役所通りの朝は、冷たい西の風が吹いています。関東平野の真ん中に位置するこの辺りでは、冬の空っ風はとても冷たく感じます。沢山の落ち葉を掃き集め、随分綺麗になりました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:11月9日(土)
■活動場所:埼玉県久喜市 市役所通り
■活動報告:
11月9日(土) 第85回GPAファミリークリーンアップ清掃活動を行いました。つい先日までは、暑い暑いと言っていたのがウソのように冷え込んだ朝です。周りの景色も、いつの間にかすっかり初冬の雰囲気を醸しています。いつもの市役所通りの木々もすっかり色づき、紅葉が見頃となっていました。ということで、今回からは落ち葉掃きが忙しくなります。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:11月4日(月)・文化の日
■活動場所:埼玉県久喜市 特別養護老人ホーム『鶴寿荘』
■活動報告:
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:9月22日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 市役所通り
■活動報告:
GPAファミリー久喜では毎月第2土曜日、第4日曜日に”GPAファミリークリーンアップ清掃活動”を行なっています。
9月22日は第4日曜日、いつもの市役所通りで、除草作業を行いました。
市役所通りの南側は、これ迄あまり手を付けていなかったので、夏草が伸び放題、植栽のツツジやサツキは草の勢いに勝てず、息も絶え絶えのところが多くなっていました。
いつものように、除草作業を始めると、散歩をしているお年寄りにいつもありがとうと声をかけられ、力が入ります。今日も沢山の収穫がありました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:9月14日(土)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:
GPAファミリー久喜では毎月第2土曜日、第4日曜日に「GPAファミリークリーンアップ清掃活動」を行なっています。
9月14日第2土曜日、いつもの市役所通りで、第81回GPAファミリークリーンアップ清掃活動で除草作業を行いました。
一頃のような暑さはなくなりましたが、作業の後は汗びっしょり。通りがかった人たちに、「いつも有難う御座います」と声をかけられるとこちらも笑顔になりますね。
今日も沢山の雑草を取りました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:8月25日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:
第80回クリーンアップ奉仕活動を行いました。前日までの猛暑が嘘のようで、朝はどんよりとした曇り空の下での作業になりました。天気予報では降水確率50%今にも降り出しそうな感じです。
案の定、8時頃にはぽつりぽつりと雨粒が! 急いで、片付けをして終了しました。1時間そこそこの短い時間でしたが、成果はご覧のとおりたくさんの夏草を刈り取り、随分綺麗になりました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:8月25日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 高齢社会具福祉施設「ミモザ白寿庵 久喜」
■活動報告:
昨年に引き続き、久喜復興バンド”エターナルジョイ”が高齢者介護施設『ミモザ白寿庵』の夏祭りに招待され、バンド演奏と生バンドカラオケなどで、お年寄りたちと交流してきました。
前日まで連日猛暑が続いていましたが、この日は朝から比較的涼しい陽気で、お年寄りの皆さん、現場のスタッフたちにはとても良いコンディションの中で、夏祭りの日を迎えました。
昨年に引き続き2回目の夏祭り訪問とあって、中には顔見知りになった方もいて、打ち解けた雰囲気の中で、バンド演奏と生バンドでのカラオケで楽しいひと時を過ごさせていただきました。
”君は愛されるため生まれた”~”夢をあきらめないで”~”初恋”~”君がいるだけで” 4曲を歌と演奏で聞いていただいたあと、来所されている方に生カラオケで、”木曽路の女”~”昴”~”ここに幸あり”を歌ってもらいとても喜ばれ、大いに盛り上がりました。
生カラオケのあとは、全体で”千の風になって”をバンドの伴奏で合唱し、フィナーレは”エターナルジョイ”のテーマソングでもあるタケカワユキヒデ作詞・作曲による久喜市の歌「喜びの街永遠に」を全員で歌って、名残惜しまれながら終了しました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:8月10日(土)ほか
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■活動報告:
GPAファミリー久喜では毎月第2土曜日、第4日曜日に「GPAファミリークリーンアップ清掃活動」を行なっています。
8月10日(土)は、日が昇る前4時にはもう目が覚めてしまいました。なぜ?・・・今朝は最低気温が29℃ (@_@;) とにかく暑い!
そんな朝でしたが、今日は第79回ファミリーボランティア清掃活動日、いつもの市役所通りで除草作業を中心に清掃活動を行いました。
気温はもう30℃を超え、Tシャツも汗びっしょり。これだけ熱くなると、いつもの散歩の人たちもまばら。それでも頑張ってたくさんの草を取りました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:8月4日(日)
■活動場所:埼玉県久喜市 桜田夏祭り
■活動報告:
久喜復興バンド”エターナルジョイ”が久喜市桜田地区の夏祭り「第31回桜田まつり」に参加しました。8月3日(土)・4日(日)の2日間にわたってJR東鷲宮駅東口広場で今年も盛大に行われました。
桜田まつりは、JR東鷲宮駅が開業した昭和57年(1982年)東鷲宮駅が貨物専用駅から、旅客営業開始に伴い一般駅として開業されると同時に駅前広場や商業ビルが整備された年に始まり周辺の団地や地元の人々が協力して毎年賑やかに行われてきました。
会場周囲には露天が立ち並び、かき氷や焼きそば・焼きトウモロコシなど美味しそうな香りが漂う、祭りの雰囲気があふれています。2日目のステージでは、鷲宮中の吹奏楽部や地元小学生のお囃子保存会の演奏などがあり、多くの客が拍手を送っていました。
午後五時半、来場された久喜市長の祝辞のあといよいよエターナルジョイ登場。
一曲目 プリンセスプリンセス ダイヤモンド ~ 君がいるだけで ~ 初恋 ~ 銀河鉄道999 ~ 最後に久喜市の歌 ”笑顔のまち永遠なれ”の5曲を演奏し、拍手喝さいを浴びました。
■団体名:GPAファミリー久喜
■活動日:5月25日(土)
■活動場所:埼玉県久喜市 久喜市役所通り
■参加人数:3人(内訳:大人2名高校生1名)
■活動報告:
いつもは第4日曜日が活動日なのですが、5月26日は『ゴミゼロ・クリーン久喜市民運動』が行われるため繰り上げて土曜日にいつもの市役所通りのクリーンアップ作戦を行ないました。
『ゴミゼロ・クリーン市民運動』は毎年5月30日に近い日曜日に市内各自治会が中心になって市内全域で一斉に清掃活動を行なっています。私達もその日はそれぞれの地域で清掃活動を行うため、今回は土曜日に行うことにしました。
雑草の勢いは凄まじく、歩道の植裁周りは草ぼうぼう!うまく連絡が行かなかったのか、今日は3人の参加でした。
3人でも、成果はご覧のとおり、45リットルの袋で6袋。たくさんの草を取りました。