2015年4月 記事一覧
■活動日:4月29日(水)
■活動場所:神奈川県川崎市 釣り宿(つり幸)と東京湾
■活動報告:
自然環境を守る釣りの会では、年間約4回の釣り場の清掃活動と釣り交流会を実施しています。今回は、本年最初の活動で4月29日船宿(つり幸)の周辺の清掃活動と船釣交流会を行ないました。
釣り場の清掃活動を通して釣り人のマナーが良くなり釣り場の環境が良くなることを目的として活動をしています。環境が良くなり人間関係が良くなり家庭が円満になり世界平和に繋がることを信じています。もちろん釣れた魚は、家族で頂きました。
使用済みの仕掛けは放置しないようにお願いします。またゴミは持ち帰りましょう。
連絡先:自然環境を守る釣りの会 横田
メールアドレス: turikiti4200@gmail.com
■活動日:4月29日(水)
■活動場所:渋谷区・世田谷区 子供の広場公園及び国道246号線沿い
■活動報告:
南東京平和大使協議会(AAP南東京)主催のファミリーボランティア企画です。毎年4月29日に行ない今回で3回目となりました。
世田谷区の子供の広場公園に集合して、5チームに分かれて、子供の広場公園周辺と国道246号線を三軒茶屋駅前公園方面と渋谷駅ハチ公前広場に向かい清掃しながら移動するという活動です。
全部で100名が参加しました。たまたま公園に遊びに来ていた親子(4人家族)も飛び入り参加してくださいました。
来賓として区議会議員とUPF本部から荒瀬部長をお迎えして激励の言葉を頂き、ファミリープロミスを大きな声で唱和して出発しました。
最終的には45リットルのゴミ袋20個ほどのゴミを回収しました。(赤いベストは南東京平和大使協議会、黄色いベストはAPTFのベストです。)
■活動日:4月26日(日)
■活動場所:鳥取市 白兎海岸
■活動報告:
4月26日、春の行楽シーズンを迎える前に白兎海岸清掃を行いました。県のボランティア団体に認証されて13年目になります。ごみ袋は鳥取市から提供、ごみ回収は鳥取県の協力をいただいています。
当日118人が青空の元、1時間汗を流しました。夫婦14組、親子30組そして大学生・青年や70代の婦人などいろいろな年代の参加者がありました。「こんにちは、頑張りましょう」と声をかけながら、1㎞に及ぶ海岸線を家族ごとにチームを作って落ちているごみや砂に埋まっているロープなど回収しました。
当日、春の日差しにしては強めでしたが、波の音と潮の風に力をもらい気持ちを新たにしながら広い海浜を清掃し、美しい海岸を取り戻しました。