セミナー
■活動日:11月24日(月・祝)
■活動場所:広島県尾道市 尾道ふれあいの里
■活動報告:
秋も深まる祝日の一日、APTF東広島主催で夫婦・親子などファミリーを対象にしたセミナーを開催しました。
新しい参加者が22名、総勢44名で午後10時30分開会、「あめとりじやんけん」でほぐれたのち、1時間30分にわたって阿部美樹APTF本部講師による「二人は一つ」と題したセミナーが行われました。
「愛すること」の大切さ、肯定的に生きることのレクチャーがあり、途中コミュニケーションゲームなどもあって、より家族の絆を深める貴重な機会となりました。最後の「愛の手紙」の時は、夫婦・親子で抱き合って涙を流される姿も見受けられました。
昼食は円卓を囲んで秋の味覚を楽しみ、アトラクション、ビンゴゲームも盛り上がり、午後1時30分閉会しました。日常見失いがちな「家族の絆・大切さ」を再発見・再確認する貴重な場となりました。
■活動日:5月18日(日)
■活動場所:徳島県板野郡北島町
■活動報告:
5月18日、初夏の穏やかな光溢れる日曜日に「2014春ファミリーフェスティバル」を開催。350名収容のホールは開演時間には満席となり、第一部アトラクションが始まりました。
会員子女の中高生で結成された阿波おどりチーム「誠波連」による有名連にも劣らない演舞が披露され、観客の中には感動で涙する方さえ見受けられました。続く徳島聖歌隊による二曲の合唱も余韻をそのままに素晴らしい時間を提供してくれました。
第二部の阿部美樹先生による「愛天愛人愛国の人生」と題したセミナーでは、天を愛し人を愛することの尊さを学び、改めて家族のあり方を考えさせられました。
その後「5/15国際家族デー」にちなんだ「○×クイズ」で盛り上がり、最後に行った大抽選会では家族で楽しむグッズが賞品に並びました。
閉会後、スタッフ一同が来場者のお見送りをする中で、「抽選は外れたけどここに参加できたことが大当たりだった」との初参加の方の嬉しい感想も頂きました。
■12月22日(日)
■活動場所:愛知県安城市桜井町 桜井福祉センター
■参加人数:120人
■活動の様子:清心会の年間活動報告総会とクリスマス会を兼て全員集合しました。 安城市の福祉協議会にボランティア活動団体として清心会は登録してありますので福祉セ ンターでの会場使用料は無料でした。
■連絡先・メッセージ:安城市、知立市、刈谷市、高浜市、碧南市、豊明市、西尾市の皆さま!!! 清掃奉仕活 動を一緒にやりましょう!!! 連絡先:石原悟 090-3564-9254
■活動日:11月10日(日)
■活動場所:熊本県熊本市 菊南温泉ユウベルホテル
■活動報告:
和やかな雰囲気の中で、幸せな家庭づくりの為に、とても良いたくさんの事を学ぶことができました。若いカップルから老年のカップルまで、15組皆が感動的な新しい出発のスタートを切りました。
最後は、お互いが「ごめんなさい」「感謝しています」「愛しています」の言葉を使い手紙を書きあいました。そこで涙するカップルもいたり、お互いの距離が更に近くなった貴重なセミナーとなりました。
■活動日:11月3日(日)
■活動場所:広島県広島市 宮島・千畳閣
■活動報告:
千畳閣は、豊臣秀吉が戦歿将兵の慰霊のために大経堂として建立し、畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれるようになりました。秀吉の死により工事が途中で中止され、板壁も天井の板もない未完成の状態のままとなっています。
本山勝道顧問の講和で家庭の大切さを確認し、ファミリープロミス宣言の実現に向けてともに努力していく事をお互いに誓いました。グループごとに分かれて今後の活動内容などをディスカッションをしました。あいにくの雨天ではありましたが、各地域グループが活発に意見交換をしていました。
また、その日は日韓友情競演会が同じく宮島の集会所で行われており、西支部から小学生の扇の舞やハンソリが出演しました。
千畳閣の集会の帰りにたちより時間のゆるす方々と観覧しました。会場では、事前にお願いしていたカレーが振舞われ、食事をしながら会員同士がふれあうよいの交流の場となりました。
今回は雨天でできなかった清掃ボランティアをまた機会を改めてチャレンジしていきたいです。
■活動日:5月29日(日)
■開催場所:兵庫県姫路市 広畑市民センター
■参加者:150名
■レポート:
APTF姫路は5月29日(日)、姫路市の広畑市民センターで、家庭問題カウンセラーの松本雄司先生をお招きし、「幸せ家庭づくり講座」を開催しました。当日は台風が近づく中でしたが、初めて来られた方36名を含めて150名の方が参加されました。
オープニングは、バンドフレンドシップによる「川の流れのように」「地上の星」の演奏で盛り上がりました。
APTFの7分の紹介ビデオを上映し、鄭憲宇実行委員長の主催者挨拶、姫路の市議会議員の先生も来てくださり祝辞をいただきました。
松本先生は、「夫婦愛の上手な育て方」のテーマで、幸せな家庭を築いていく為の方法や心構えをわかりやすく具体的に話して下さいました。講演の最後に初めて参加者された方に松本先生からお花のプレゼントがあり、たいへん喜ばれました。
最後はバンド演奏にあわせ、心を込めてゴスペル「私のありがとう」をみんなで歌いました。 参加者は「夫婦のあり方を考える良いきっかけになりました。さっそく帰って実践してみます。」と喜んでおられました。
次回は7/24(日)に松本先生の第二回幸せ家庭づくり講座を続けて開催する事になりました。
(報告:兵庫県平和大使協議会)