あどばんす
■活動日:6月2日(日)
■活動場所:新潟県新潟市 新潟ふるさと村
■参加人数:24人
■活動の様子:
今話題のスポーツゴミ拾いが新潟市で行われたのは、初めてで、私たちあどはんすからは5チーム参加してきました。私たちあどばんす以外にも参加チームが数チーム参加していて、とても新鮮な活動でした。
「ゴミ拾いはスポーツだ!」という掛け声とともに競技が始まり、チームごとイベント広場の隣の土手に移動して、それから1時間ゴミを拾いました。
ゴミは最終的に分別して出すため、分別しながら拾うチーム、集合時間前にまとめて分別するチームなどチームで立てた作戦によってゴミを拾っていきました。
ゴミにもポイントがつき、例えば、燃えるごみ100g→10ポイントといった具合にゴミの量と質を競いました。もちろんスポーツなので、何点かのルールがあり、走る行為、故意にゴミの量を増やす行為などは減点ポイントで、各チームに1人いる審判が判断しました。
「いつもより熱が入った。」「善の競争が楽しかった。」「次回も参加したい。友達も誘いたい。」といった感想が多く、みんなが楽しんでゴミを拾うことができました。
■活動日:3月30日(土)
■活動場所:新潟県新潟市古町
■参加人数:17人
■活動の様子:
3月30日(土)朝8時30分から、「ガム取り清掃」が行われました!!
今回は17名参加してくれました。今回2回目の活動でした。活動場所は前回よりも奥のほうだったのですが、そこにたどり着くまでに落ちていたごみを拾ったり、前回取りきれなかったガムをはがしたり…
完全にきれいになるには、まだまだ時間がかかると思いました。ガムを見つけると、きれいにはがれるまで作業していました。
ざらざらした道路だったため、完全に取りきれなかったガムもありました。きれいにしたいという思いで取り組んでいたため、取りきれないガムがあるのは本当に残念でした。
通りがかった人にも積極的に「おはようございます!」とあいさつしました^^ あいさつすると、「ご苦労様」「ありがとうね」と声をかけてもらいました。小さい女の子からは「掃除屋のお姉ちゃん、ありがとう」と笑顔で手を振ってくれました。地域の方とのふれあいで、心が温かくなりました*
為に生きる良さを感じられる時間でした。
■団体名:あどばんす
■活動日:1月27日(土)
■活動場所:新潟県新潟市 駅近くのバス停
■参加人数:14人
■活動の様子:
2013年1月27日(日)の今日の活動は…
バス停付近の雪かきでした\(*^o^*)/
朝8時からショッピングセンターから新潟駅にかけてのバス停の雪かきをしました!
朝は天気が悪かったのですが…
なんと!
14人のメンバーが集まってくださいました!
雪はそこまで多くはなかったのですが、地面が見えるくらいまで雪かきをしました。それだけでなく、ゴミを拾ったり、行き先の看板にかぶっていた雪を払ったりと、出来ることをどんどんやっていきました。
朝早くから活動して気分もスッキリしました。
■団体名:あどばんす
■活動日:12月15日(土)
■活動場所:新潟県新潟市 新潟駅近くの公園
■参加人数:19人
■活動の様子:
今年最後の活動だったので、地域のために私たちが出来ることをしたいと思い、多くの人が利用する公園の掃除をすることにしました。
米山公園。太陽公園。東公園を3チームに分かれて掃除しました。公園のトイレや公園内とその周辺のゴミ拾いを中心に行いました。
トイレ掃除では、便器を磨くだけでなく、壁や天井など汚れているところはきれいにしていきました。公園にはゴミもたくさん落ちていました。細かいたばこの吸い殻もすべてとりました。汚れやごみが見えない状態は本当に気持ち良いです。
公園を通った方から、「ご苦労様」と声をかけていただきました。活動の日は雨が降っていたのですが、天候に負けずにメンバーが明るく活動していました。
■活動日:11月10日(土)
■活動場所:新潟市 新潟県スポーツ公園駐車場
■参加人数:14人
■活動の様子:今回、新しい方が3人参加してくれました!
活動の前日は天候が悪かったため、活動場所に行くとたくさんの落ち葉が駐車場にたまっていました。
今回は4つのチームに分かれて、落ち葉を集めました。短時間で袋はいっぱいになりました。みんな積極的に動いて、集めてくれていました。
今の時期しか出来ない活動なので、参加したメンバーは楽しみながら活動していました。
■団体名:あどばんす
■活動日:10月7日(日)
■活動場所:新潟県新潟市 新川漁港
■参加人数:24人
■活動の様子:
10月7日(日)、2時30分から1時間程度、新川漁港にて海岸清掃を行いました! 今日は、天気が悪い中、24人が集まってくださいました!
実は今回、私たちのこのブログを見て「一緒にボランティアがしたい!」と言って参加してくださった方がいました\(^o^)/!!!! やっぱり一人でも多くの方と活動出来るのは嬉しかったです。
夏の間お世話になった海に感謝の思いを込めて…ということで始めました!
海岸清掃の予定でしたが、海岸よりも駐車場周辺の方にごみがたくさん落ちていたので、そこを中心にゴミ拾いをしました。
趣味で魚釣りに来たおじさんに、「若者がこういう活動をしてくれてありがたいよ。本当はゴミをちゃんと持ち帰らないといけないよね。ご苦労さま。」と言っていただきました。
ゴミ拾いを通して地域の方々との関係も深まりました。
これからも私たちは、“為に生き合う「家族愛」の文化”を拡大していこうと思います!
■団体名:あどばんす
■活動日:8月18日(土)
■活動場所:新潟県新潟市西区新川漁港
■参加人数:14人
■活動の様子:
今回は天気に恵まれとても天気の良い中で活動を行うことが出来ました。
以前も少しだけ海岸清掃をしたことのある場所でしたが、以前と変わらずごみがとても多かったです。バーベキュー後のごみや日常でよく使われているごみなどが多くありました。
日差しがとても強く参加したメンバーも暑さで体力を徐々に奪われていき、体が重かったという感想もありました。幸い熱中症になった人はいませんでしたが、こまめな水分補給を行っていこうと思いました。
最後に集めたごみ袋の数を数えたところ、45袋以上になりました。今回は1時間程の活動となりましたが、もっと長い時間活動を行ったら、もっと多くのごみを拾うことが出来たかと思います。
次回はもっと沢山のごみを拾うことができるように頑張っていきます。
■団体名:あどばんす
■活動日:7月7日(土)
■活動場所:新潟県新発田市藤塚浜
■参加人数:23人
■活動の様子:
7月7日(土)にFM新潟が開催する藤塚浜の海岸清掃にみんなで参加してきました。
朝から雨が降っていてやれるかどうかとても不安でしたが、やる前になって雨も上がり、曇り空の中、風も吹いてとてもやりやすかったです。参加したメンバーもとても楽しかったという感想を多く頂きました。
今回大きなごみよりも、枝など細かいごみが沢山落ちていました。家族で参加されている方がとても多く、いつもと違う雰囲気の中でごみを拾うことができました。
清掃後にエンターテイメントとして、参加者で地引網をしました。小さい子が一生懸命に網を引いている姿はとても可愛かったです。獲れた魚は小魚に混じってブリなどの大きな魚も獲れました。
今回は全体で127袋あり、袋に入らないものを含めるともっとありそうでした。
■団体名:あどばんす
■活動日:6月24日(日)
■活動場所:新潟県新潟市西区 五十嵐浜
■参加人数:45人
■活動の様子:
6月24日(日)、五十嵐浜で海岸清掃を行いました。 今回は風は強かったですが、天気も良くて海岸清掃日和でした★
五十嵐浜はプラスティックの大きなゴミが多かったです。 みんなで楽しく、協力しながら大きなゴミを運びました! 今回は45名の方が参加してくれました。 たくさんの方が参加してくださって本当に感謝です(^^)/ おかげで、たくさんのゴミが拾えました!
これからも、たくさんの方と新潟の海をキレイにしていきたいと 思いますので、気軽にご参加お待ちしてます(^○^)
■団体名:あどばんす
■活動日:6月9日(土)
■活動場所:新潟県新潟市 市内公園トイレ
■参加人数:11人
■活動の様子:
6月9日(土)に公園トイレ掃除活動を行いました。今回はあいにくの雨でしたが、トイレをきれいにするために元気に出発しました! 3箇所のトイレを掃除しました。今回も全員が素手で掃除!!
きれいなところだと平気ですが、汚いところはとても葛藤します。虫が多くてそこに葛藤したというメンバーもいました。ですが、そういうところこそ無私になれます。普段なかなか無私になれないので、そうなれるこの活動はありがたいです* それに利用者が気持ちよく使ってくれるならとても嬉しいです^^
ために生きる「家族愛の文化」の拡大を目指し、これからも頑張っていきます!!
■団体名:あどばんす
■活動日:5月26日(土)
■活動場所:新潟県新潟市 米山公園、他三ヶ所
■参加人数:11人
■活動の様子:
5月26日新潟市内の公園トイレを掃除しました。一チーム三人で四つのチームに別れて掃除しました。
今回はみんながゴム手袋を付けずにやってくれました。みんなすごく葛藤があっただろうけど、頑張ってくれました。おかげでトイレはピカピカになりました。
やってる間にタクシーの運ちゃんが何人も用を足しにやってきましたが、「ご苦労さま」と言ってくれたのが嬉しかったです。
まだ新潟のトイレで汚いところがあれば、コメントも添えて教えてください。このあどばんすが公園トイレの汚いイメージを変えるために活動を続けていくのである。
■連絡先・メッセージ:
他にもゴミ拾いなどをやっています。来月6月24日にはほかの団体とコラボで、新潟市の青山海岸のゴミ拾いをやります。
海水浴に向けて海岸を綺麗にしましょう。誰でもOKなので、ボランティアに興味のある人、したくてもする機会のない人は是非、http://loveniigata.info/page4 までお問い合わせ下さい。
■団体名:あどばんす
■活動日:5月13日(日)
■活動場所:新潟市 青山海岸
■参加人数:30人
■活動の様子:
5月13日(日)に海岸清掃を行いました! 今回はロハスビトというボランティア団体と一緒に活動しました★
新潟では久々の快晴で、波の音を聞きながらのごみ拾いは気持ちよかったです! 今回新しい方も参加してくれました* ありがとうございます♪
浜辺にはごみがたくさん落ちていました。拾っても拾ってもきりがないくらい多かったです。みんなで横に広がりながら、1つ1つ丁寧に拾っていきました。砂で隠れてたごみも逃さず拾っていきました。みんなの頑張りでたくさんのごみが集まりました!! いつも以上にやりがいを感じられました^^
海に来る人たちが気持ちよく使ってくれるように…* ごみのない風景が当たり前な環境を目指していきます!
■団体名:あどばんす
■プロジェクト名:家族愛プロジェクト
■活動日:4月14日(土)
■活動場所:新潟県新潟市 駅南周辺
■参加人数:14人
■活動の様子:
4月14日にあどばんすを行いました。今回は3人が初参加してくれました\(^O^)/
4つのグループに分かれてゴミ拾いしました。先月と同じ場所にも行ったのですが、ゴミ0ということはなく、タバコ等の細かいゴミも逃さず拾っていきました。
ごみがたくさんたまっていた場所がきれいになるのは本当に気持ちがいいです。今回もたくさんごみがとれました。ゴミがないのか当たり前な環境を作っていきたいです。
ボランティアに興味ある方、私たちの活動に共感してくれる方! 私たちと一緒に活動していきませんか(^O^)/
お待ちしております♪
■団体名:あどばんす
■活動日:3月17日(土)
■活動場所:新潟県新潟市 駅南
■参加人数:13人
■活動報告:
新潟も雪がとけ、久しぶりに市内のゴミ拾いを行いました。今回は2人の初参加の方がいました 新しい方がいるとやっぱり嬉しいものですね☆彡
天気予報では70%の雨ということで不安でしたが、私たちが活動している間は晴れており天気も見方してくれたような気持ちになりました。 町には、この数ヵ月間雪の下に埋もれていたゴミが大量にあり、とてもやりがいのある活動となりました。終わった後はとてもスッキリでした。
これから春に向かって暖かくなるので私たちあどばんすも、どんどん活動をして為に生き合う家族愛の文化を広めていきたいです!!
■団体名:あどばんす
■活動日:2月11、18日(土) 2日間
■活動場所:新潟県新潟市 市内バス停など
■参加人数:15人(内訳 2日間)
■活動の様子:
2月11日、18日と毎年恒例である新潟市内の雪掻きを行いました!!
新潟市内は毎年、何日かドッと雪が降って雪かきが必要になる日があります。そこで除雪されていない所を中心に雪かきをさせていただきました。
場所は駐車場、お年寄りの多くて雪掻きがされてところ、バス停などです。特にバス停は、雪のけがされておらず、乗り降りがかなり危険な状態になっていました。
町の人たちが安全に心地よく歩けたらいいな・・・と思いながら雪かきをしました。途中、わたし達のジャンパーをみて、「あなた達よく見かけるわ!!」「助かるわ!!ありがとう」と声をかけていただき、とても励まされました。
■団体名:あどばんす
■活動日:1月21日(土)
■活動場所:新潟市内公園3ヶ所
■参加人数:10人
■活動の様子:
2012年1月21日(土)、新潟市内の3ヶ所の公園の公衆トイレの清掃を行いました!!! 今回は2名の方が初めて参加してくれました!
公衆トイレといえば「汚い」というイメージです・・・。ですから最初は多少の抵抗がありましたが掃除をしていく中で、自分たちの心を磨かせてもらっているような思いになり、みんな終わった後はトイレも心もスッキリになりました!! 本当に不思議ですね!!
公衆トイレの「汚い」というイメージを覆して、皆さんが心地よく使える、そんな公衆トイレを目指してこれからも活動していきます。
■団体名:あどばんす
■活動日:1月9日(月・祝)
■活動場所:新潟県新潟市古町
■参加人数:14人
■活動の様子:
2012年初の市内清掃を行いました。雪のチラつく寒い中ではありましたが、参加した14名は時間が経つにつれ寒さも忘れてハツラツとした表情で活動していました!
途中、街の人々にも声をかけていただき、逆に元気をいただきました。拾い終わったゴミを見て達成感と、今後ももっと頑張ろう!!という一体感も生まれました。
新年を迎え心も一転し、昨年以上にあどばんすの輪を広げてボランティア文化を拡大していけるよう頑張ります!!
■連絡先・メッセージ:
次回市内ゴミ拾い清掃は2月11日(土) 9時集合です!!集合場所は新潟市中央区礎町・他門川公園です!!新潟にお住まいの方の参加をお待ちしております~?
■団体名:あどばんす
■活動日:10月29日(土)
■活動場所:愛知県新潟市 新潟市スポーツ公園
■参加人数:10人
■活動の様子:
地元テレビ局主催のTEAMECO活動に参加してきました。 新潟県全域での活動ですが今回は場所が新潟市であったため参加しました。初参加でした。
今回の内容は公園周辺の落ち葉清掃でした。全体では他のボランティア団体、企業、家族連れなど200名が参加していました。 普段は単独での活動が多い我々ですが、主催者の「新潟を日本一きれいな街にしたい」というビジョンに刺激を受けながらの活動でした。他の団体とも協力し合い、共通のビジョンの元、一つになれることを実感しました。
最後は豚汁がふるまわれ、快晴に恵まれたこともあり気持ちの良い活動となりました。このような多くの団体での合同活動や市町村主催の活動など、また機会があれば積極的に参加していきたいと思います。