京都伏見の公園美化を推進する会
■活動日:12月1日(日)
■活動場所:京都府京都市伏見区 砂川東児童公園
■活動報告:
『京都伏見の公園美化を推進する会』では毎月2回、公園清掃活動を行っています。地域の公園のゴミ拾い、雑草を抜くこと、秋から冬にかけては落ち葉を集めて美化を推進しています。
『割れ窓理論』というものがあります。これは、建物の窓が壊れているのを放置すると、「誰もこの建物に関心を持っていない」というサインとなり、犯罪を起こしやすい環境を作り出すという理論です。軽微に思うことが大事となり、人の心に悪なる影響を与えてしまうということです。逆に小さなことを改善していく事で人の心に非常に良い影響を与えることも出来るのです。
公園美化という環境改善を通して表面的な美しさを心掛けるだけでなく、地域の方が公園を家族の憩いの場として利用して頂けるようにと思って活動をしております。
当日は小学生2名、大人21名で落ち葉拾いと草取りを致しました。今後さらに環境改善を推進していけるように継続してまいります。